等持院:心字池, 芙蓉池

通年公開

Touji-in

池泉回遊式庭園

等持院は、1341年に足利尊氏が天龍寺の夢窓疎石(夢窓国師)を開山に迎えて創建された、臨済宗天龍寺派の古刹です。開山当初は等持寺の別院として「北等持寺」と呼ばれていましたが、尊氏の死後はその墓所となり、等持院と改めました。尊氏・義詮将軍当時の幕府の地にあった等持院もここに移され、足利将軍家歴代の菩提寺となります。

人の出が少なく落ち着いて楽しめるお庭としておすすめ度が高いです。

庭園は尊氏の墓を境に東西に分かれています。作庭は夢窓疎石と伝えらています。

方丈北庭、東の「心字池」

東の庭は、草書体の「心」の字をかたどって作られた心字池が印象的です。中之島にはかつて妙音閣があったそうですがいまはありません。その代わり、今も残る礎石によってその面影を偲ぶことができます。池の際には半夏生が植えてあり、夏の夏至頃には白く色づく姿が楽しめます。ゆったりと周遊するのも味わい深いもので、年間を通じて池と植物とを楽しめそうです。

方丈北庭、西の「芙蓉池」

蓮の花をかたどった庭園を、さつきや有楽椿、くちなし、芙蓉が彩りを添えます。庭園の北側に位置する清漣亭は、尊氏公100年忌の1457年に復興した際に新築されたもの。義政好みの茶室と呼ばれます。清漣亭からは芙蓉池の草木を優雅に楽しめるようになっています。

同じエリア「金閣寺·西陣」の庭園

もっと見る

ランダムピックアップ

もっと見る

一番見られている庭園

もっと見る